てぃーだブログ › まろしブログ 元祖! › メダカ飼育と植物 › お久のメダカねた

2015年03月08日

お久のメダカねた

お久のメダカねた


またまた備忘録として更新するが、さかのぼって去年の暮れからだ w


まさに去年の大晦日のいい天気にメダカの手入れからのスタート!


置く場所によって、このように浮き草に海藻のようなとても深緑の藻が張る。こんな藻が張るのは、日陰側の容器のみだ。


お久のメダカねた

ひとつ、ひとつと取り除くのも一苦労






お久のメダカねたお久のメダカねたお久のメダカねた


それぞれの容器をキレイにしてスッキリと!

1番下が例の深緑の藻が張る容器。
まだ底に残っている黒っぽいのがそれだ。


お久のメダカねた

こっちは日当りが良い場所


お久のメダカねた

奥がちょいと日当りが悪くて藻が特に張る容器。手前が睡蓮鉢でもちろんメダカもいる。


真ん中のプランターはこちらで頑張ってたネギです。w

残念ながら今では枯れてしまった。土が合わなかったのだろうか?

誰でも簡単に出来るって言ってたのに・・・(゜▼゜*)

これって「メダカねた」なのだろうか? w


次回につづく





  • LINEで送る

同じカテゴリー(メダカ飼育と植物)の記事
最後の一匹逝く
最後の一匹逝く(2019-03-24 21:09)

今回は主に植物
今回は主に植物(2017-12-04 21:13)

親メダカ逝く
親メダカ逝く(2016-04-29 19:30)

ベンケイソウ
ベンケイソウ(2016-03-20 23:17)

今年初のメダカ
今年初のメダカ(2016-03-14 21:55)


Posted by ラビットまろ at 13:34│Comments(0)メダカ飼育と植物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。