2018年02月26日
スムーズには行かない

引出し棚のリメイクその3
さて、こちらの引き出しの底を作ります ( ・∇・)

前もって測ったサイズでホームセンターにてカットしてもらいました
この厚さを正確にまっすぐカットするのはただのノコギリでは出来ませんから (゜▼゜*)

釘が打ちやすく、動かないようにあらかじめ木工ボンドを塗って張り合わせます。ちなみに剥がしたボロい底板の厚みは約2.5ミリで今回は3.5ミリ
購入前にこの1ミリ厚が引出しとして機能するのかが気になるところ
そしてこのボンドを塗った厚みが約5.5ミリしかないので釘を打つのが大変でした。
釘をすべて打ち終わって1日目作業を終えた
しかぁーし!
もう次の段階かと思ったが、腐ってたのは底板だけでなく
まさかの裏面も底板と同じ板を使われていて朽ち果てようとしているので張り替えることになった翌週の休日 (゜▼゜*)
またまたゴミとホコリで大変でした

こんな感じで骨組みだけになった
側面だけはしっかりしているし、左側に見える底上げ脚が良い感じだ
さて、このサイズに張り付ける板をどうするかがまた問題だ。つづく
Posted by ラビットまろ at 22:55│Comments(0)
│DIY.まとめ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。