設計図は頭の中 w
引出し棚のリメイクその4さあ、裏面をどうするか?
引出しの底板が数枚余っているが、横にサイズが足りないし、
縦にはハミ出る・・・もちろん逆もダメ
これを利用して右側に寄せるか、左側に寄せるか
一層のこと真ん中を開けて通気性を良くするか? w
よし、それでいこう! 結果こんな感じになった
上を切らずにそのままにした。どうせ棚の奥に隠れて見えないし、上に書類等を置いても後ろに落ちる事もない
でも材質が違い過ぎてチープ感が・・・(゜▼゜*)
ところがうまい具合に昔購入(数年前 w)した良い板があった。
わかりますか? 手前の定規みたいな板
まぁこれがサイズ的にも丁度良い w
木工ボンドでくっ付ける
わずかに短いが、計ったごとく良い感じ ( ・∇・)
下に合わすと上に数ミリ出てダサいし、下が空く分は掃除がしやすいか w
とりあえず棚に合わせてみる。
最初に比べてキレイになったかな? w
中に物を入れてじゃ次の作業が面倒なので
この調子で塗装剥がしへ つづく (ヽ゜▽、)
関連記事